本記事は「第二種電気工事士」の資格を翔泳社アカデミーの通信講座で学習したい方に向けた内容になっています。講座の特徴、費用、メリット・デメリット、受験者の声など情報をまとめています。
記事の信頼性
現役の電気工事士です。
本記事の読者の方には、全く何もわからない状態で受験される方も多いかと思います。
通信講座を受けることで独学よりもずっと、効率のイイ身になる学習に繋がります。資格を取得し、より良い生き方の選択肢が増えることを願いつつ記事を執筆していきます。
受講者合計30,000名を超え実績と信頼のある翔泳社アカデミーの通信講座。総合コースと技能コースの2つの短期合格特別講座で効率よく学習を進めることが出来ます。
本記事では翔泳社アカデミーの特徴や費用の詳細、メリット・デメリットに評判・口コミなど徹底解説していきます。講座希望の方へ役に立つ内容になっているので是非参考にしてみて下さい。
\教育訓練給付制度の20%還元/
【第二種電気工事士】翔泳社アカデミーの特徴
翔泳社アカデミーの特徴を下記にまとめました。
- 短期集中型の通信講座
- 動画(DVD)教材が充実
- 信頼と実績のある講座内容
短期集中型の通信講座
翔泳社アカデミーの通信講座は短期集中で学ぶ事が出来ます。標準プランの学習期間で3ヶ月、超最短プランでは1ヶ月という短さです。(じっくり学ぶ5ヶ月プランも有り)
効率を最大限に活かした講座内容には下記4つの特徴があります。
①わかりやすいテキスト(筆記)
②覚える所は最小限(筆記)
③見る、手を動かして覚える(技能)
④候補問題に完全対応した材料(技能)
①わかりやすいテキスト(筆記)
基本となる筆記対策テキストはシンプルに一冊のみ(別途補強教材あり)です。2種類の学習プランと重要度がひと目で分かるテキストが特徴です
画像出典:翔泳社アカデミー
②覚える所は最小限(筆記)
点取を稼げる暗記系の問題は「出ることだけ!」テキストでピンポイントに学習。過去問題集も類似問題カバーしていて、最小限で取りこぼし無く勉強を進めていけます。
③見る、手を動かして覚える(技能)
動画「技能対策ライブ講義」で見ながら手を動かし学んでいくことが出来ます。リアルな講座とは違い動画は繰り返し練習することが出来るので、何度も復習しながら学習できます。
④候補問題に完全対応した材料(技能)
「技能試験練習用部材セット」はホーザン製で共同開発されたDVDで完璧な試験対策でサポートします。
動画(DVD)教材が充実
短期集中型で効率を活かした動画教材が翔泳社アカデミーの強みです。筆記対策はDVD二枚組で合計11時間、技能対策は4時間という圧倒的な濃さ。
テキストではいまいちピンとこない部分も動画で学ぶことで「腑に落ちる」場面が多くあり、何度でも見返すことで身につく学習に繋がります。
信頼と実績のある講座内容
受講生累計30,000名を超える実績があり、多数の電気に関する著書を出版している講師「早川義晴」先生授業は多くの合格者を出している信頼ある講座内容になっています。
【第二種電気工事士】翔泳社アカデミーの費用・値段
翔泳社アカデミーの各コース内容と費用・値段について解説していきます。
総合コース(筆記+技能のセット)
未経験の初心者さんならまずはコレ。筆記試験対策と技能試験対策の両方がセットになったコースです。
コース | 費用 |
総合コース (e-ラーニング) | 61,600円(税込) |
総合コース (DVD) | 61,600円(税込) |
※e-ラーニングとDVDには下記の注意点があります。
- e-ラーニング:インターネット環境が必要
- DVD:DVDを再生させる環境が必要
【総合コース】e-ラーニング+工具(フル)セット
また上記に加えて工具セット、工具フルセット(便利ツール付き)のコースもあります。費用は下記のとおりです。
コース | 費用 |
総合コース (e-ラーニング+工具セット) | 77,990円(税込) |
総合コース (e-ラーニング+工具フルセット) | 81,576円(税込) |
【総合コース】DVD+工具(フル)セット
DVDと工具セットもありますが、上記と値段は同じです。
コース | 費用 |
総合コース (DVD+工具セット) | 77,990円(税込) |
総合コース (DVD+工具フルセット) | 81,576円(税込) |
教材一覧
画像出典:SEA NETSHOP
下記は総合コースの教材一覧です。
筆記対策セット |
講座案内(Guidance Book) |
講義動画(約11時間) |
基本テキスト筆記対策(計算編+暗記編) |
過去問題集(筆記試験過去6回分) |
補助教材(要点整理+過去問100選) |
技能対策セット |
講義動画(約4時間) |
基本テキスト技能対策 |
補助教材(複線図の書き方) |
練習用部材セット(部材・DVD・ハンドブック) |
工具セット |
プラスドライバー(サイズ+2) |
マイナスドライバー(サイズ−5.5) |
ペンチ(P-43-175) |
圧着ペンチ(P-738) |
VVFストリッパー(P-958) |
電工ナイフ(Z-680) |
ウォーターポンププライヤー |
布尺 |
ツールポーチ |
技能試験対策ハンドブック |
合格シリーズ(便利ツール) |
合格配線チェッカー(Z-222) |
合格クリップ(P-926) |
合格ゲージ(P-925) |
合格マルチツール(DK-200) |
技能コース
技能試験だけ受験される方向けのコースです。
コース | 費用 |
技能コース (e-ラーニング) | 39,600円(税込) |
技能コース (DVD) | 39,600円(税込) |
【技能コース】e-ラーニング+工具(フル)セット
また上記に加えて工具セット、工具フルセット(便利ツール付き)のコースもあります。費用は下記のとおりです。
コース | 費用 |
技能コース (e-ラーニング+工具セット) | 55,990円(税込) |
技能コース (e-ラーニング+工具フルセット) | 59,576円(税込) |
【技能コース】DVD+工具(フル)セット
DVDと工具セットもありますが、上記と値段は同じです。
コース | 費用 |
技能コース (DVD+工具セット) | 55,990円(税込) |
技能コース (DVD+工具フルセット) | 59,576円(税込) |
上記技能コースにも工具セットが付いたモノがありますが、前回受験された方の再チャレンジであれば工具を準備する必要はないので、技能コース(e-ラーニング又はDVD)を選ぶようにしましょう。必要な部材はこのコースに含まれています。
また教材については総合コースの筆記対策部分を除いた内容になっているので教材一覧をご確認下さい。
▼講座コースには沢山の組み合わせがあり悩んでしまう方は、下記を基準にすると良いかもです。
- 初めての方は総合コース(工具セット)
- 筆記免除の方は技能コース(工具なし)
【第二種電気工事士】翔泳社アカデミーのメリット・デメリット
翔泳社アカデミー通信講座のメリット
翔泳社アカデミー通信講座のメリットは下記の2点です。
①短期集中で学習できる
②動画中心で学ぶリアル感
①短期集中で学習できる
翔泳社アカデミー通信講座の1番の特徴である短期集中の学習内容。学業や本業の合間で資格勉強をするのは本当に大変です。疲れて帰ってきた後に好きな事をガマンして勉強時間を確保する・・できるなら短期間で終わらせたいですよね。
数ある通信講座の中で最短で取得できるのは大きな魅力です。
②動画中心で学ぶリアル感
通信講座といえばテキストとにらめっこして勉強のイメージが強いですが、講義形式になっている動画ではリアルな状況に近い形で学んで行くことが出来ます。
信頼と実績のある「早川義晴」先生の講義で筆記から技能までしっかりとサポートしてくれます。e-ラーニングだと場所を選ばすストリーミング動画で学べるのでスキマ時間も活用することが出来ます。
翔泳社アカデミー通信講座のデメリット
翔泳社アカデミー通信講座のデメリットは下記の2点です。
①じっくり学びたい人には向かない
②暗記ゴリ押しの学習になりやすい
①じっくり学びたい人には向かない
最大の特徴である短期集中型が合わない人にとっては、スピードが速すぎてついて行けない場合があります。標準3ヶ月の学習は一見たっぷり時間があるように見えて、意外とあっという間に過ぎていきます。
過去の私は、勉強自体が久しぶりだったので、まず習慣を付ける所でつまづきました。勉強に慣れる助走期間を考慮しないまま進めてしまうと、途中で挫折してしまう可能性があります。
②暗記ゴリ押しの学習になりやすい
時間が無く追い込まれた人がやりがちなのが「理解してないけど丸暗記」の方法。正直なところ第二種電気工事士の筆記試験はマークシート4択方式なので、過去問だけをひたすら暗記していけば合格出来てしまうこともあります。(学習期間2週間で合格した人もいるくらいです)
とはいえこの方法は、個人的にはオススメできません。何故ならしっかりと知識として身になる学習をしていかないと、例え合格出来たとしてもただの「名刺」にしかなりません。
資格を取る以上、人生の選択肢を広げる為であって欲しいし、電気工事士として働くなら実践に役立つ部分が多いからです。
【第二種電気工事士】翔泳社アカデミーの評判・口コミ
実際に受講した方の評判や口コミをまとめました。
(※翔泳社アカデミー「合格者の声」から一部を引用しています)
教材は、最小限必要なものしかありません
筆記も技能もDVDの先生の講義がとてもわかりやすかったですね。電気に関する知識がなくてもテキストを見ながら、DVDを見ていけば身につきます。
私が重点を置いたところは、筆記試験は、過去問題を重点に学習しました。技能試験は、とにかく配線図をしっかりと書けるようにするところに力を入れました。練習用部材セットと中に入っている候補問題攻略DVDはとても役に立ちました。
この講座の中身は、最小限必要なものしかありませんから、ムダがありません。
30代男性 製造・設備業
(※翔泳社アカデミー「合格者の声」より一部引用)
勉強時間は、筆記・技能とも1ヶ月でした。
第二種電気工事士短期合格特別講座は、ポイント解説が非常に的確で、非常にスムーズに勉強ができました。筆記試験DVDの解説は、試験に重要なところとそうでないところを早川先生が教えてくれるので、必要最小限の知識で自信をもって試験に挑むことができました。「出るとこだけ」は簡潔でよいですね。
技能試験のDVDの基本作業の説明はわかりやすかったですね。一番気になっていた練習用部材は、とても内容が充実していて、しかも候補問題全ての重要なポイントを丁寧に実際にやって見せてくれるので非常にわかりやすかったです。
20代男性 製造・設備業
(※翔泳社アカデミー「合格者の声」より一部引用)
ここだけは覚えた方がいいポイントがとてもわかりやすいです。
簡単ながらも解説付き過去問題がダウンロードできるところがよかったです。練習用部材や講義DVDなど、勉強に必要なものが揃っているものの、余分な工具が付いてこないので、逆に好みの工具を別途用意できました。技能DVDは、どのように作業すればよいのかが、写真だけよりわかりやすかったです。
ここだけは覚えた方が良いポイントが各項目の頭にまとめてあるので、そこに重点を置いて覚えていきました。ポイントが絞ってあるとはいえ、完全に覚えてからよりも、ある程度覚えたところで、過去問題を解いてから分からないところを調べるような使い方をして記憶に定着していきました。
40代男性 サービス業
(※翔泳社アカデミー「合格者の声」より一部引用)
早川先生の分かりやすい講義のおかげで合格できました!
私の性格上マイペースなので、短期で合格できるか不安はありましたが、教材の密度は大変濃く余計なものは一切ない、と実感しました。
電気理論や配電理論が難解で、市販の参考書のみではなかなか合格が難しいと思います。翔泳社アカデミーの通信講座の場合、電気に精通された早川先生の分かりやすい講義のおかげで、挫折することなく勉強を続けられました。また、技能試験で重要な単線図を複線図に描きかえる方法も、早川先生の講義のおかげで初めて理解することができました。課題で合格点を得たときは、本当に嬉しかったです。
60代男性 ビル・設備管理業
(※翔泳社アカデミー「合格者の声」より一部引用)
まとめ
- 短期集中型の通信講座
- 動画(DVD)教材が充実している
- e-ラーニングで場所を選ばず動画学習
- 初めての方は総合コース
- 筆記免除の方は技能コース
- 受講期間は質問を無制限で出来る
▼翔泳社アカデミーはこんな人におすすめです
- 短期間で資格を取りたい方
- 動画学習に抵抗のない方
- テキストでの学習が苦手な方
- 周りに教えてくれる人がいない方
\教育訓練給付制度の20%還元/