本記事は第二種電気工事士技能試験、候補問題No.5の複線図の書き方を解説しています。想定条件を設定していますが試験本番では違う場合があるので注意して下さい。
もくじ
【第二種電気工事士】技能試験候補問題No.5【複線図の書き方】
この問題のポイント
・100v照明と200vコンセントの回路
・差込みコネクターとリングスリーブの使い分け
・端子台の結線に注意
①単線図を元に各器具を配置する
端子台の表記は100vと200vで分けておきましょう。
②接地側(白)と照明、コンセントを繋ぐ
最初は100v回路から分けて書いていきます。(200v回路と混ざって間違えないようにするため)
③非接地側(黒)とスイッチ、コンセントを繋ぐ
スイッチ〜スイッチ〜コンセントに繋がるワタリ線は「黒」。
④スイッチと照明の返り線、200vコンセントを繋ぐ
スイッチの「イ」と「ロ」はそれぞれ動作する照明が別なので間違えないように。200vコンセントは「黒と赤」が入れ替わっても問題ありません。(※緑=アース線は間違えないように)
⑤電線の色を記入
接地線(アース)は緑色なので間違えないように。
⑥【完成】圧着サイズ・電線の太さ等補足情報を記入
補足情報を書き込みます。想定条件では接続が4本の箇所が差し込みコネクターでそれ以外がリングスリーブ接続になります。
でんちゃん
タイムスイッチの結線方法を間違えやすいので注意して下さいね♪
候補問題13問をまとめた記事は【第二種電気工事士】2023年 技能試験候補問題の複線図解説にて解説しているのでコチラも参考に♪